日本も住みにくくなりますね
経済からは消費税10%ではなく、
10%超を求めるという話が出ているそうです。
この件についての反応コメントを
紹介します。
jik***** | 5時間前
経済成長していないのにので無理。
一億総活ホームレスだろ。
0
0
返信0
小市民 | 5時間前
大企業は消費税あった方が輸出で得なんだっけ?国内消費冷え込むのに賛成してるのは
0
1
返信0
cas***** | 5時間前
こいつら目先の利権しか見えてないクズだからね(怒)
官僚・天下り、自民党らと結託して税金からの補助金を与えられ甘やかされることが当たり前になったこいつらの言うこと聴いてたら日本の競争力は更に低下して国がますます衰退するよ(怒)
保護より競争をさせるべき(怒)
こいつら商人のくせにまともに商売してないだろ(怒)?
0
0
返信0
Tomoyuki M.R. | 5時間前
消費税増税は、家計を中心に影響が頗る大きいから、小売業界を中心に打撃が大きいのは確かです。
ましてや、法人税が下がった今、設備投資はある程度やっているにしろ、給料や下請けには反映されず、内部留保としてじっと持っておられる。その証拠に内部留保の金額が過去最大を更新しているのです。最も物価変動によるものだと言われれば一理あるかもしれませんが、それならば、なぜ給料にも反映されないか、という話です。
これ以上、内部留保を増やすだけでは確実に、経済が衰退してしまうのでは。
いっそ消費を促す観点で消費税を5%に戻して内部留保の内、無駄に溜めすぎている相当分だけ法人税を少し上げなければ、いつまでたってもこの状況は変わらないのではないでしょうか。
1
0
返信0
e | 5時間前
経済界などと、日本の企業の総意の代弁みたいな言い方はやめてください。
あなたに一任した覚えはありません。
我が社は消費税値上げ大反対ですが?
3
0
返信0
lif***** | 5時間前
日本は増税してもバラマキに使ってしまう。いつになっても借金は減らない。馬鹿か?
2
0
返信0
sak***** | 5時間前
おいおい
年寄りが決めるな!
2
0
返信0
ee_***** | 5時間前
200万の車買ったら消費税が20万も乗るんですよ
ますますモノが売れなくなりますわよ
2
0
返信0
このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意
はるつかみつとも | 5時間前
消費税の税率を増やして日本が安泰になるのであれば
俺らとしてもいいことこの上ないが、
他の国と比べて給料が少ないと嘆く人がいるのに対し
こんなことではアカンと思うな
0
0
Fuc***** | 5時間前
相続税率100%にすれば、消費税率を上げなくても消費税収が増える。
1
1
返信0
ty****** | 5時間前
使い道も大切だろうが個人であれば先ずは借金を返してからと言われるだろうにね。
0
0
返信0
ghir***** | 5時間前
一部の高級自動車などに贅沢税を導入するべきだと思うんやけどね。金持ちなんか何とも思わんと買うからな。
2
2
返信0
foo***** | 5時間前
そんなに税金を払うのが好きだったとは知りませんでした。消費増税を待たずに個別企業が率先して税金を多く払えばいいだけではないでしょうか?経団連のアホ幹部どもはこの程度の事も理解できない無能揃いのようで大変がっかりです(失笑)
3
0
返信0
tak***** | 5時間前
消費税を廃止しろ
1
0
返信0
K | 5時間前
まず公務員や議員人為や報酬削減したらどないやねん、搾り出せば90%は税金泥棒じゃないのか
2
0
返信0
cat***** | 5時間前
とにかく高額所得者の所得税の税率を下げてくれ。
不公平過ぎるし、納めた税金が何ら努力もしない奴らのわがままのツケにつかわれているのかと思うと精神衛生上好くない。
高額所得者の怒りの声を少しは聞いてほしい。
3
1
返信0
dai***** | 5時間前
日本も住みにくくなりますね。次の選挙も安倍の一人勝ちっぽいし、どこか静かな国に永住しようかな?
2
0
返信0
sei***** | 5時間前
消費税増税分は、社会福祉分野に使うはずでしょ。その根幹も変わってしまって、おまけに超高齢化社会にある中、学校の無償化?正に「本末転倒」です。総理も与党も、日本が「超高齢化社会」であり、女性の「特殊出生率」も下降する一方であることを、再認識すべき。消費税増税も、生活必需品は税率を留める。という話もしていて議論しているはず。この期に及んで、苦し紛れの解散に打って出ても、自民党には任せられませんね。
5
0
返信0
o3m***** | 5時間前
本当に国の財政を心配するなら法人税を増税し累進課税を強化すべき。経済界は還付されるから求めてるだけ。真の日本の繁栄を考えるならば消費税を逆に減税し統合BS、通貨発行益を後ろ盾に国債を発行し大胆な経済政策を取るべき。
0
1